- 1今の仕事内容を教えてください。
- 上下水道機械設備の点検や修繕の仕事をしています。先輩の仕事現場に同行して、機械や専門的な工具の知識をひとつずつ学んでいます。  
- 2これまで関わった施工実例を教えてください。
- ・2020年 汚水ポンプ修繕工事 
 ・2020年 簡水北部地区水位計外設置工事
 ・2021年 浄水場ろ過流量計更新工事
 など
- 3この仕事を選んだ理由を教えてください。
- 大学時代に福祉分野を学んでいく中で、福祉の仕事の魅力や厳しさを知るにつれて、「人のためになる仕事は福祉以外にもあるのかもしれない」と考えるようになりました。 
 そして、就職活動をしている時に中信アスナを知り、“私たちの生活になくてはならない水”を守る仕事なら、福祉とは違った視点で人のためになれるのではないかと思い、入社を希望しました。
 また、長野県出身なので、長野県に暮らして長野県に関わる仕事がしたいと思っていたことも、ひとつの大きな志望動機です。 
- 4入社してから、どのようにして仕事を覚えていきましたか?
- 入社して2年目なので、まだまだ覚えることがたくさんあります。 
 先輩方に同行して、ポンプ設備や電気機器などを見て、製品ごとの役割や工具の名前や使い方などを少しずつ学んでいます。
 入社後すぐに一人で何かを任されるということではなく、先輩たちに同行して知識を培っていけます。
- 5「未経験者でも大丈夫だろうか…」と、応募に不安を抱えている人に向けて。
 未経験者でも大丈夫な理由を、ぜひご紹介ください。
- 私自身、知識も経験もなく働きはじめました。もちろん今でも知らないことだらけで、日々勉強しています。 自分自身で学んでいくことを大切にしていますが、わからないことがあれば、先輩方が丁寧に教えてくださるので、未経験者の方でも安心して仕事に打ち込めます。  
- 6今までで一番やりがいを感じたことは何ですか?
- まだ2年目なのでやりがいというよりは、自分の目標と思えることをお答えいたします。 
 入社してすぐの頃、台風19号の被害に遭った施設に行くことがありました。そこには被災したポンプや制御盤などの設備があり、何か月間もかけて、たくさんの人が携わって新しい設備にしていく過程を見ました。大規模な緊急対策を計画し、さまざまな専門業者との段取りを整えていく上司の仕事を傍らで学び、深く尊敬しました。上司の姿を見習って邁進していこうと強く思っています。
- 7今までで一番大変だったことは何ですか?
- 入社1年目を振り返り、一番印象に残っているのは、大雪が降る中で1日中作業をしたことです。 現場に出て仕事をする職を選んだから冬が辛いことは想像していましたが、実際に体験してみると想像を超える大変さでした。しかし、大変さを乗り越えると達成感も大きいので、経験を重ねて慣れていきたいです。 
- 8家族や友人に誇れる仕事のやりがいを教えてください。
- 言葉で説明するのは難しいですが、この会社で働いてはじめて知ったことはたくさんあります。中信アスナで働くまでは、水は当たり前に使えるものと思っていましたが、その当たり前の裏側は多くの人たちによって支えられていると実感するようになりました。暮らしの当たり前を支え、生活に安心を届ける一員としての責任感をもって、家族や友人に誇れる社員になっていきたいです。  
- 9中信アスナでよかったと思えることを教えてください。
- やはり人の好さです。就職活動をしていた中で他の企業さんでは感じなかった温和な雰囲気があります。先輩方はみなさんやさしい人ばかりで、面接時だけでなく、今でも明るい対話がたえません。 
 もちろん、時には厳しく叱られることもあります。しかしそれは、事故やケガにつながりかねないからであり、理不尽に怒られるわけではありません。自分が危険な行動をとっていたからであり、メリハリをもって指導してくださいます。やさしさも厳しさもあり、自分が働いている環境はとてもいいと思っています。
- 10この仕事はどんな人に向いていますか?
- ・責任感もって物事に取り組める人 
 たくさんの人たちの生活に関わる仕事なので、責任感をもって仕事をすることが大切です。
 ・計画性がある人
 関係業者との連携や工事の段取りなどを考える仕事なので、常に先読みして、計画的に行動できる力も重要です。
 専門校などを出て資格を取得している人はその知識を活かせると思います。未経験の人でも、ひとつずつ仕事を覚えていける実践の学びがたくさんあるので、安心して知識や経験を養えます。
- 採用希望者へのメッセージ
- 未経験の人は不安なことも多いかと思います。ですが、私もまだまだわからないことが多く、日々勉強しています。上司には「若いうちにたくさん失敗していいんだ。そこからたくさんのことを学んでいけばいい」と教えられました。こう言ってくれる上司のおかげでわからないことでも挑戦してみようと思えています。
 もし少しでも興味が湧いた人がいたら、説明会だけでも足を運んでいただけたらと思います。そして一緒に働く仲間になり、ともにがんばっていきましょう。私も負けないよう、経験を積んで成長していきたいと思います!
 
   
 
	  
	 
